ピカソ美術館のわりと近くにあるカフェ&ビストロ Lady Babka


ピカソ美術館から徒歩5分ほど、
大好きな教会サンタマリアダルマールからも徒歩3、4分くらいのところにあります。
この辺に行きやすいカフェがあるのはとってもうれしい。
ここ最近のおすすめのお店です。

この日は歩き疲れてお茶したいと思い入ったので
カフェ&スイーツをいただきました。

ここ数年はカフェコンレチェよりもコルタードを飲んでいます。
そのほうがミルクが少なめなめだし
カフェのおいしさが味わえるので
コーヒーが好きな人にはおすすめです。
なんたって、このお店のコーヒー豆は『NOMAD』を使用しているので
ぜひ、コーヒーを飲んでいただきたい。
私のガイドブックでも載せているくらい『NOMAD』のコーヒーはおすすめです。

そうそう、スイーツですがキャロットケーキをいただきました。
こちらのは丸い形だったのでどんな感じなんだろうと
興味津々でたのんでみました。


スポンジケーキの部分もふんわりしっとりとして
やさしい味でした。
甘さ控えめでクリームもしつこくなくそれでいて口の中で味わい深く
疲れたカラダにしみわたる〜おいしいキャロットケーキでした。
ケーキやクロワッサンなどの菓子パン系も迷っちゃうほどいろいろありました。


そのほかビストロのような
食事も豊富で、ブランチ系のものや
パンにフムスやヨーグルトソースつけて食べるような
トルコ風料理の要素もあるのがこのお店の特徴かもしれません。

お店のインスタを見るとどんな感じの料理かわかるので
詳しくはこちらを。

椅子に座ってたたずんでいる時
すご〜く変わった料理が運ばれていくのをチラリと目にして
思わずウェイトレスの人に
なんていうメニュー?と聞いてしまった。
それは『Open Table』という名の料理。
次回はそれを友達と行った時に頼んでみようと思う。
野球のグローブより一回り小さい丸っぽいふんわりしたパンに
いくつかのディップのようなものがそれぞれのお皿に入っていた
そんな感じの料理でした。

とにかく、次回の訪問が楽しみです。


店名 Bistrot Lady Babka

住所 Carrer de l’Argenteria, 6, Ciutat Vella, 08003 Barcelona

ホームページはこちら

kinopiyo
バルセロナ在住。グラフィックデザインをしつつ布で小物なども製作中。 2019年12月に出版したバルセロナのガイドブック『心おどるバルセロナへ 最新版』イカロス出版より発売中。電子書籍もAmazon、kindle、楽天koboなどでお求めいただけます。私が好きなお店の紹介や暮らしについてをお伝えしたいと思っています。