誕生日前後にやって来る不運

私は蠍座、蠍座の女だ。去年は誕生日の1週間ほど前に奥歯で食べ物を噛んでいると、急に痛くなった。特に硬い肉や硬いパンが食べられなかったが歯医者に通い、なんとか回復してきた。 そして、今年だ。誕生日を少し過ぎた頃硬いものなど...

グリーンカーテン大失敗に終わる

このスカスカぶりを見てほしい。大失敗のグリーンカーテン。もっとモリモリ、フサフサとゴーヤの葉っぱがしげるはずだった。その予定だったのに、、、。この有様なのである。 ほぼ、シースルな状態ではないか。やっぱり、太陽の熱ぶりが...

古いモノのチカラはすごいぞ

春のセマナサンタ(イースター)の休暇を使ってベランダの壁に取り付けたのがこの古い扉だ。 ここに引っ越して来た時からベランダをどうにかしたいと思っていて思いついたのが、アンティークのドアを買ってとり付けていかにも向こう側に...

花は夕方から開くおしろい花

三日ほど前から涼しい日が続いている。おかげでベランダの植物たちもおだやかに過ごしているように見える。太陽がガンガン照っていると、焦げてしまうのではないかと心配になってしまう。 最近うれしいのは、おしろい花が咲き始めたこと...

久しぶりの雨、その後ヒョウ、そして虹

雨がずっと降らなかった。毎日、青空が見れるのはうれしいし、傘をささないで外出できるのもとってもうれしい。でも、自然の中で生きるには雨は必要なのだ。みずみずしい野菜や果物が食べたいし、水がないと生きていけない。雨は大切なの...

今、この時を意識してみたら

普通に暮らしていると何も意識しなければ、頭の中ではつねに先を考えていることが多いと思うのだ朝、顔を洗いながらも常に先のことを考えている。キッチンに行ったら、昨夜あらったお皿などを棚に戻して、お湯を沸かして、、、朝食が終わ...

ヒヤシンスの生きる道

このヒヤシンス、私が育てたわけではない。先週末、あまりにも荒れた我が家のベランダが気になって落ち葉などの掃き掃除をしていたのだ。もう、枯れてしまった植物の鉢などを重ねていた日の当たらない角っこも積み上げられた鉢をどかさな...

バルセロナの燃え萌えな空

先週の金曜日の空である。夕方の空。リビングの窓からの色彩がなんだかいつもより強烈に赤く感じられ、ふと視線を空の方にうつしてみたら燃えているように熱い色になっていたのだ。夫も一緒にベランダに出て二人で片手にスマホを持って写...

一月にはオリオン座

我が家にある、この窓からの眺めが大好きだ。階段を上がっていくと、真っ先にこの四角い窓から色彩が目に飛び込んでくる。自然は想像もしない空模様を映し出し私にその感動を与えてくれる。ほんとに毎回、毎度、美しい色を放っている。 ...