フランス、Albiアルビの街を歩く
行きたかった骨董市を十分に堪能したあとはランチをどこで食べるかを探しながら、考えながら街を散策しました。 まずは、この街で一番目立ち、中心地にある建物、サント=セシル大聖堂(La cathédrale Sainte-Cé...
行きたかった骨董市を十分に堪能したあとはランチをどこで食べるかを探しながら、考えながら街を散策しました。 まずは、この街で一番目立ち、中心地にある建物、サント=セシル大聖堂(La cathédrale Sainte-Cé...
前回からの続きですがトゥールーズの観光案内所で、まさかの骨董市はあるけどとっても小規模だといわれてショックを受けつつも素敵な小さな町や村を教えてもらいしかもネットで調べてみたら骨董市が開かれることを知りウキウキ気分で翌朝...
このところ、夏休みにどこへ行こうかと迷っている時はバルセロナから近くの外国で骨董市が開かれている場所。この条件で行き先が決まることが多くなっているように思います。 こうなったらもう行き先はだいたい決まってくるもので近くの...
バルセロナの中心地でたくさんのモデルニスモ建築を見ることができますが、私が住んでいる町でも結構たくさんの住宅が残っています。1900年前後に財を成したファミリーが夏のバカンスを楽しむ第二の家として建築された家々が今も時を...
今週はとても涼しい日々がおくれています。曇りがちで、昨日は雷や突風、そして集中豪雨に雹も降り大きな葉っぱを持った植物が葉に穴があいてしまい、ちょっとかわいそうな感じです。気になるのは今後のお天気。今週末から、友達のフラン...
この日は確か月曜日。通常、バルセロナでは月曜日は美術館も博物館も休館日でこの曜日に出かけるならショッピングかガウディ建築を巡るのが最適なのです。そう思い、月曜日の午前中にコロニアグエルを訪れました。 そう、ガウディ建築だ...
何度も通っている道なのに初めてその存在に気がついたりすることがあります。人の意識って面白いですよね。どうして今まで気がつかなかったのでしょう。気がつくものと気がつかないもの。その差はいったいなんなのだろうか。 もう、何百...
すっかり魅了されちゃってリチャード・ボナが歌う姿を撮るのを忘れちゃったのだけれどどんな音楽か?というと上の動画のような感じ、、、。 カメルーン出身で1990年にパリに渡り音楽活動をしその5年後にニューヨークへ拠点を移して...
晴れて良かった〜。お天気が悪いと骨董市もマルシェも楽しめないしね。 フランスの骨董市は YouTubeで投稿されているのをみると食器類が豊富なので、とっても楽しみで張り切りすぎて、朝は早めに目が覚めてしまった。骨董市は8...
待ちに待った夫の2週間の冬休み。クリスマスの休暇が今、やっとやって来たのだ。ところが、バルセロナは小雨が降ったり止んだりがずっと続きほぼ外出せずにいた。家にこもり部屋のインテリアをちょっと変えたりベランダの植物が春に向け...