ピカソ美術館の近くにある、おいしいスイーツ&カフェ
ピカソ美術館のまわりには車が一台ギリギリ通れるくらいの細くて、あっちこっちに別れる通りがはり巡らされていて地元の人でも迷ってしまうほどです。でも、そこにはアトリエを構えた小さな手作りのお店があり街歩きが楽しくてしょうがな...
ピカソ美術館のまわりには車が一台ギリギリ通れるくらいの細くて、あっちこっちに別れる通りがはり巡らされていて地元の人でも迷ってしまうほどです。でも、そこにはアトリエを構えた小さな手作りのお店があり街歩きが楽しくてしょうがな...
バルセロナのコーヒーはかなり上質になっている気がする。もしかしたら世界的な動きなのかもしれないけれどいわゆるスペシャリティ・コーヒーをうたっているお店がかなり増えている。 このお店もそのうちの一つでコーヒーの香りが良くて...
さてさて、おいしいパンに出会えなかったのですぐに次の町Sommièresソミエールへ車を走らせたのだが到着してかなりお腹が空いていてすぐにでも食べたかったので橋のすぐ近くにあったブルトン風のクレープ店に入った。ここはブル...
ベジタリアン、ヴィーガン料理というとなんとなく聞いただけで、おいしさはないのだろうなぁとちょっとがっかりすることがある。ところが、ここバルセロナでは最近それらの料理を研究されているシェフも多くどちらかというと、今ではベジ...
ここは、友人の家でも、知り合いの家でもなくもちろん我が家でもない。 街を歩いていたらちょっとトイレに行きたくなりたまたま通りかかったカフェに入って一休み なんだか心地よいなぁ〜と思って店内を見渡すとあら、誰かの家のリビン...
この秋、CaféPablo カフェパブロがピカソ美術館にオープンした。 パリのビストロをイメージした内装で入口付近には、ピカソが若かりし当時のパリの素敵なポスターが額装され左右両方の壁一面に飾られてここはバルセロナだけれ...
ジョージアには行ったことがないけれどトルコ旅行の時にイスタンブールで食べたヨーグルトソースがあれにもこれにもかかっていて大好きになってしまった。それからヨーグルトソースにハマってしまったのだ。だから、きっとジョージア料理...
ほぼあまり海の方へは行かない、というか、行く用事がないので一年ぶりのBarcelonetaバルセロネタへ行ってきた。 もう、夏の日差しでキラキラひかる太陽が目に痛いくらいだ。 砂浜では水着姿の観光客が多くこの写真はちょっ...
懐かしいパン屋さん。そこは昔ながらのパンが並べられている。 おしゃれなパン屋さんには売っていないバターじゃなくて、ラード(豚の油)を使ったクロワッサンやエンサイマーダが売られている。エンサイマーダというのは渦巻き状になっ...
このスカスカぶりを見てほしい。大失敗のグリーンカーテン。もっとモリモリ、フサフサとゴーヤの葉っぱがしげるはずだった。その予定だったのに、、、。この有様なのである。 ほぼ、シースルな状態ではないか。やっぱり、太陽の熱ぶりが...