ベジタリアン、ヴィーガン料理のカフェレストランへ行ってみた
ベジタリアン、ヴィーガン料理というとなんとなく聞いただけで、おいしさはないのだろうなぁとちょっとがっかりすることがある。ところが、ここバルセロナでは最近それらの料理を研究されているシェフも多くどちらかというと、今ではベジ...
ベジタリアン、ヴィーガン料理というとなんとなく聞いただけで、おいしさはないのだろうなぁとちょっとがっかりすることがある。ところが、ここバルセロナでは最近それらの料理を研究されているシェフも多くどちらかというと、今ではベジ...
ここは、友人の家でも、知り合いの家でもなくもちろん我が家でもない。 街を歩いていたらちょっとトイレに行きたくなりたまたま通りかかったカフェに入って一休み なんだか心地よいなぁ〜と思って店内を見渡すとあら、誰かの家のリビン...
この秋、CaféPablo カフェパブロがピカソ美術館にオープンした。 パリのビストロをイメージした内装で入口付近には、ピカソが若かりし当時のパリの素敵なポスターが額装され左右両方の壁一面に飾られてここはバルセロナだけれ...
久しぶりの青空が戻ってきた先週の日曜日、Vilanovaヴィラノヴァという街にとってもおいしいパン屋さんがあると知り夫の車で久しぶりのお出かけをした。 パン屋さんの少し手前で車を止め車から降りるとその周辺だけでもあちらこ...
いつの間にか、こんなところに素敵なカフェが、、、。街歩きをしているとそんなひとりごとばかり口から出てしまっているような今日この頃なのだ。 本当に、カフェのお店が多くなってきている。 そう、こんなところとはガウディが設計し...
懐かしいパン屋さん。そこは昔ながらのパンが並べられている。 おしゃれなパン屋さんには売っていないバターじゃなくて、ラード(豚の油)を使ったクロワッサンやエンサイマーダが売られている。エンサイマーダというのは渦巻き状になっ...
この日は13時からサグラダファミリア近くの歯医者で予約が入っていた。朝9時のバスに乗らないとならない状況だったのでしょうがないけれど、それに乗り30分後にはバルセロナの街に着いてしまった。とはいえ、朝の10時前じゃ好きな...
実ははじめて入ったこのお店。正面の黒板に書かれてあるのだけれど『des de 1939』 (これはカタルーニャ語で、スペイン語だとdesde)そう、1939年から営業されているお店なのだ。 なんとなく古そうだなぁと思いな...
コーヒーは毎日飲むものだから豆はとても重要だ。我が家の豆はだいたい『Café El Magnífico カフェ・エル・マグニフィコ』のものだ。歴史は100年を超え時を重ねてコーヒー豆を扱ってきた老舗のお店。現在のパッケー...
春だなぁ、なんて思いながら太陽の光を浴びて歩いているとお店の前にベンチが置かれて賑やかな雰囲気の一角があった。そのお店の名前は『Funky Bakers Deli ファンキーベイカーズデリ』ベンチにすわっているみんなは、...