これはホンモノだ モッチモチのパン


これが女の勘というものだろうか、それとも以心伝心とか超能力?
まぁただの偶然だと思うけれど、、、。
大当たりだったのだ。
電車で通るたびに気になる駅があった。
その駅の名はCentellas(センテーリャス、カタルーニャだからサンテーリャスかも)
住んでいる町La Garriga(ラガリーガ)からVic(ヴィック)方面に向かって3つ目の駅だ。
停車するたび、根拠はないけど何かいい町のような気がしていたのだ。
そこで昨日は気になる町Centellasに行って見ることにした。
女ぶらり一人旅のスタートである。
旅といってもたかが10分ちょっと電車に乗るだけだが、
知らない場所への旅はワクワクするものなのだ。

駅を降りて10分ほど歩いたところに広場があり、イスやテーブルが並べられている。それらは広場に面しているバルやカフェのもので、住民たちがのんびりと会話を楽しみながらコーヒーやビールなどを飲んでいる。もちろん真昼間からビールを飲むの姿はここでは普通の風景だ。
左側には役所の建物にアーチがあり、そこをくぐるとCalle de Nou(ノウ通り)だ。
ちょっと歩くと13番地に、見るからに美味しそうな店内のパン屋さんがある。
そこが今回紹介したいパン屋さんCan Tenorio(カン・テノリオ)だ。
白い棚にはアートのオブジェのように並べられたパンがあり、それを見た時は、これ絶対においしいに違いないという確信と出会えた嬉しさで気持ちは上がりっぱなしの私だった。
しかもすべて天然酵母のパンだという。
どれもこれも買いたかったが、今回はAL TALLというライ麦パンを買って見た。
うちは夫婦二人暮らしなので、まるまる1つ買うには多すぎるということで半分のを買い、お会計を済ませてパンを抱えたら、思った以上にどっしりと重く、電車に乗って帰る車内でパンの袋を開けると香ばしい幸せな香りがし、これをどうやって食べたら一番おいしいかなぁ〜とあれこれ考えているうちに家に到着したのだった。
さて、パンをオーブンで焼いて食べて見ると、とってももっちりしていて最高においしいパンだった。外はカリカリ、中はもっちり。パン好きの人ならうなってしまうほどのパンであった。


甘さ控えめで、ほんのりレモン風味なマグダレーナ(マドレーヌ)

パン屋さんの情報
名前 Can Renorio カン・テノリオ
住所 c/Nou 13, Centellas Barcelona

バルセロナからはカタルーニャ広場からRenfeレンフェのR3のVic方面に乗りCentellas駅下車。
だいたい一時間ほどで到着。古い町並みが残っていて、店の数は少ないが、こだわりのお店がある素敵な町。実はリネン素材の私好みの洋服屋さんも見つけてしまった。もう、通うこと間違いなし!

大根とキャベツがくっついたナピコル


住んでいる町ラガリーガの朝市は土曜日。
その市場ではいつも同じお店で野菜を買っている。
なぜなら、顔なじみになると素敵な笑顔と楽しい会話で対応してくれるからだ。
それに付け加え、サービスもかなりいい。
そこでは特に葉っぱ系のものを無料でいただけたりするのだ。
パセリなんかはどこのお店でも、少しちょうだいと言えばもらえるのだが、
ここのお店はそれだけではない。
ルッコラやからし菜なんかもいただける。
そして、先週いただいたのは葉っぱじゃないものだった。
それが、上の写真の野菜。
こちらではNapicolナピコルと呼ばれているもの。
この名前の通り上の単語を二つに分解すると『Nap i Col』 直訳すると『大根とキャベツ』
Napナップはだいこんのこと
iイは英語でいう&のこと
Colコルはキャベツだ。
この野菜、生で食べてみると、シャキシャキとして気持ちいい歯ごたえがなんとも言えない。
味も予想どおり大根とキャベツがミックスされた味。
薄切りにしてサラダにして食べても美味しいし、
フライパンにオリーブオイルを引いてじっくりと焼いてもおいしい。
この野菜は色々と使えそう。
ネットで調べて見たら、どうやら日本ではカブの一種で
その名も『西洋カブ』というらしい。
コレステロールが0%で、ひときわ高い数値なのがカロチンだ。
ここ最近、出会えて良かったと思えた野菜のひとつだ。
またおいしい野菜に出会えてしまった。


三角に切ってあるのがナピコル。冷蔵庫の中にあった野菜いろいろ。

Vicの街へ おみやげならこれがいい


思い立ったが吉日。
朝起きてから朝食をすませ、お皿などを洗っていたら何となくあの街のことが気になった。
そうだ、Vicヴィックに行ってみよう。
Vicとは我が町ラガリーガから電車で30分もかからない場所にある。
この街は歴史的建造物がかなり残されていて、ローマ神殿などがあったりする。
残念ながら私自身、歴史にあまり興味がないので突っ込んだ歴史話ができない。
でも、この街の建築物を眺めるのは大好きで、
街のあちらこちらに素敵なレリーフがあったりする。
歴史がわからなくても、美しいものや素晴らしいものは見ていて感動するし
昔のことを想像しながら美術品や建物を眺めるのは至福の時間だ。

ここの特産物は特に豚肉の加工食が有名で
ハムやブティファラ(ウインナー)、日本で言うサラミのようなFuetフエなどがある。
上の写真は窓越しに写したのでちょっとはっきりしない写りだが、フエのキーホルダーである。
実は数年まえから、このキーホルダーがカワイイなぁと思っていて
見るたび買おうかどうしようかいつも迷ってしまう。
次回は絶対に買おうと思う。
この街の中心地であるマジョール広場の周辺にはとても古い昔ながらのお菓子屋さんがあったり、グルメな食品を扱うお店やチーズの専門店があったりと食に興味がある人にとっては見過ごせないところだ。

今度はお店を訪ねていろいろ聞いてみようと思っている。
Vicは散歩するにはちょうど良いサイズの街で、もっと知りたいと思っているところなのだ。

下の写真はフエのキーホルダーが売っているカワイイものがたくさんあるお店。

このお店の詳しい情報はこちらのホームページを

ローマ神殿の近くにある広場。学生たちが課外授業中。

古い橋が架かっているすぐ近くの古い建物。ボロボロで改装工事予定だそうだ。
この映像でヒッチコックの映画『裏窓』を思い出した。

バルバッコア!


週末に天気が良ければ、さらに夫の機嫌も良けれ
ランチタイムはバルバッコアだ。
バルバッコアとは、スペイン語でバーベキューのこと。
言葉にしたときに、はずむ様なこのしゃべりの音が大好きだ。
もちろん、食べるほうもたまらなく好きである。
市場でそら豆が売っていたので、焼いてみた。それをさやのまま黒くなるまで焼くといい。
さやを開けた瞬間に、ほわぁん〜と湯気が出て
豆がしっとりホットで最高においしい。
私にとって、これはまさに春の味かもしれない。
パンはリュスティックやカンパーニュも好きだけれど
写真にあるように、Cocaコカが一番好きだ。
平べったくて、半分に切ると中はボコボコと穴だらけで
そこに、トマトをすり付けたりオリーブオイルをかけたりすると
そのデコボコしたへこみのところにトマトやオイルがたまって
染み込んでおいしく食べることができるのだ。
だから、このコカというパンはパンコントマテにはうってつけのパンなのだ。
コカの種類は色々あって、お祝いのサンジョアンの日に食べる甘いタイプもあったりする。
それには、赤や緑に彩られた果物の砂糖漬けがパンの上に飾られ、砂糖が散りばめられカスタードクリームもぬられた姿がいかにも甘そうで
目の前に出されてしまったら食べるけれど、自分から食べたいと思わない菓子パンだ。
そういえば、もう、来月にそのサンジョアンがやってくる。
こっちではサンジョアンのお祭りが夏休みの始まりの合図のようなものだ。
サンジョアンは6月24日。
そう考えると、2023年もほぼ半分過ぎてしまうのだなぁ。
早い!
私はいったい何をしているのだろう。
のんびりしすぎて、やることが溜まりすぎの私である。

久しぶりの雨、その後ヒョウ、そして虹


雨がずっと降らなかった。
毎日、青空が見れるのはうれしいし、傘をささないで外出できるのもとってもうれしい。
でも、自然の中で生きるには雨は必要なのだ。
みずみずしい野菜や果物が食べたいし、水がないと生きていけない。
雨は大切なのだ。
ここのところ雨が降ってくれるのだが、ヒョウも降る。
ところがヒョウが降ると育てた草木の葉っぱに穴が開いたり、痛んだりする。
木になり始めた桃の実にも傷がついてしまう。
だから雨だけ降って欲しい。
集中豪雨の後に虹が出た。
すごく近くに出ているので、全体が写真で写せないほどの大きな虹だった。

それにしても、虹が出るときのうれしさは
子どもの時と同じ気持ちだ。
きっともっと年をとっても同じだと思う。
子どもの頃や若い時は年をとるといろんなことが落ち着いて
どこかこの世界をだいぶ知った気になって、
大地に根付いたものの言い方や考え方をするのだろうなと思っていたけれど
憧れの人をテレビで見たり、映画に出てくる俳優さんにときめいたり
ドキドキ、ワクワクする気持ちは子どもの頃と変わらないのだなぁと
近頃つくづく思うのだ。
おそらくもっと年老いてもこれは変わらないような気がする。
そう、それで今思うのは
公園でベンチに座って日向ぼっこをしている高齢の方や
昨日、道ですれちがったおばあちゃんも
きっと気持ちは子どもの頃と変わらずにいるのだろう。
姿は年をだいぶ重ねているけれど、心はずっと若いままなのだ。
そう思う。

地味な店がまえだけれど、おいしいパン屋 Eric & Benjamin


バルセロナの街には星の数ほどパン屋はあれど
これだ!と思えるパンに出会うのはなかなか難しい。
それでもこの10年ほどでレベルはかなり上がってきていることは確かだ。

Eric & Benjaminのパン屋がおいしいと、夫の知り合いから教えてもらったのが最初で
香りが良くて味もよく、最近ではバルセロナの街へ行くたび
ここのパンを買っている。
表の看板にEcologicと書いてあるようにオーガニックのパンなのだ。
クロワッサンとバゲットは普通であるが
リュスティック系のパンとか黒パンがとってもおいしいのでおすすめだ。
どちらも、もっちりとした食感が魅力で、噛めば噛むほど味わい深くなる。
どちらも一個丸ごとだと大きいので、半分にしてもらって買っている。
帰りの電車の中で、チラッとパンが入っている袋を覗くと
焼かれたパンの愛おしい姿と一緒に、お隣さんにもわかるんじゃないかというくらい
香ばしい匂いがふんわりと飛び出してくる。
どんな風にして食べようかなぁと、帰路につくまでの間はそんな事ばかり考えてしまう。
でも、大体は最高においしいオリーブオイルをとろーりとかけて食べるのが
私としては一番好きな食べ方だ。

Eric & Benjamin
C/Consell de cent 348

Sant Jordi サンジョルディの日だよ


土曜日は朝の市場が行われているので
夫と一緒に町の広場へ買い物に出かけた。
ふと、野菜を見ていたら同じテーブルにバラが置いてあるのだ。
そうだ、明日はSant Jordiサンジョルディの日。
家族同士や恋人、友達などにバラを贈る日だ。
本も贈ったりする。
おそらく日本でもずいぶん前から、本を贈る日として少ないながら知っている人もいるだろう。
一本のバラと一緒に一本の麦の穂も丁寧に包装されて売っている。
確か、麦の穂は槍を意味すると聞いたことがある。
そう、あのサンジョルディ伝説のお話によるものだ。
ドラゴンの生け贄にされているお姫さまを、馬に乗ってやって来たサンジョルディがドラゴンの心臓を槍でひとつきし、お姫さまを救うというお話だ。
私が住んでいる町でもサンジョルディをモチーフにして家の外壁などに飾られたりしているし
バルセロナの旧市街地ではさまざまな場所でサンジョルディのレリーフを見かける。
それくらい昔から語り継がれた物語なのだろうと見かけるたび思うのだ。

市場からの帰りに近所のよく行くお肉屋さんで
お肉を買おうと行ってみると、行列ができていたので
夫だけ店内に入り私は外で待っていた。
すると、夫がバラの形をしたキャンディーを手に持って出て来たのだ。
私がお店の中を覗くと、いつも担当してくれるお姉さん2人が
笑顔で私の方を見ていたので、私もいただいたキャンディーを手に
ありがとうと手を振って笑顔を返した。
こんな風に大人になってもキャンディーをもらえるなんて
なんだかとっても嬉しいものだ。

お肉屋さんからもらったかわいいキャンディーと本の栞

一番上の写真のポストカードは骨董市で購入したもの。
裏はこんな感じ。フランスの絵葉書らしい。

雑貨や食品のセレクトショップ Funky Bakers Deli


春だなぁ、なんて思いながら太陽の光を浴びて歩いていると
お店の前にベンチが置かれて賑やかな雰囲気の一角があった。
そのお店の名前は『Funky Bakers Deli ファンキーベイカーズデリ』
ベンチにすわっているみんなは、そこの淹れたてのコーヒーやおいしそうなクロワッサンなんかを食べていて、どの人も笑顔なのだ。
ついつい好奇心に誘われてお店の中へ入ってみた。
最初に目についたのが大好きなポテトチップス『Bonilla a la vistaボニーリャアラヴィスタ』だった。
このポテチが置いてあるということは、食のセレクトショップに違いない!
そう思って棚を見渡してみると、スペイン以外の国の、これはと思う品物がいろいろ並んでいた。
イギリスのお塩やイタリアのパスタ、トルコのイタンブールやアイスランドのレイキャビックのチョコレートなど、かなり広範囲だけれど広く浅くという感じで選ばれたものばかりだ。
しかも、デザイン好きにはたまらない、パッケージがとってもカワイイものでいっぱいだ。

そう、タイトルにもある通り雑貨も置いてある。
この雑貨はバルセロナを拠点とした「Octaevo オクタエヴォ」というデザインブランドで、シンプルだけれど美しく、色使いも厳選されているのだ。とりわけ、このブランドのラピスラズリのようなブルーが私にはとてもデザインのポイントとなっているような気がする。
全商品は扱っていないけれど、スピリチュアルなグラデーションのキャンドルや、ノート、ブックマークやインセンス・ホルダーなどが並べられていた。
そうそう、日本でも流行っていると聞いたことがある手作りコーラ。ここにもビン入りのクラフト・コーラがあって、次回はちょっとこのコーラに挑戦してみようかなと思っているところだ。このコーラのロゴデザインは男性2人の顔のイラストで、ロゴの真ん中にHamburg と書いてあるのでおそらくドイツの商品だろう。
菓子パンやスイーツも美味しそうだし、バルセロナでおいしいと有名な『Nomad ノマド』のコーヒー豆も置いてある。
買い忘れたお土産があったなら、ここで充分間に合うはず。
そういえば『Funky Bakers』は今のところバルセロナには3店舗ある。
しかし内容は3つともちょっと違っている。
詳しいことは以下に情報を載せておくので気になったらぜひ行ってみてほしい。
今、すごく行ってみたいのは『Funky Bakers Eatery』だ。
のんびりとできる場所で、食べて飲んでおしゃべりをして、おいしいさを満喫したい。

『Funky Bakers Bakery』

『Funky Bakers Deli』

『Funky Bakers Eatery』

『Funky Bakers』のインスタグラム

本文にあった、バルセロナのデザインブランド『Octaevo』のホームページ

パッケージデザインがカワイイ紅茶など。右の写真はロゴデザインがカッコいいハンブルグから、クラフト・コーラ

クロワッサンデアルメンドラ
アーモンドのクロワッサンと右写真はBonilla a la vistaのジャガイモの味がしっかりとしたポテチ袋タイプ

WordPressブログの新規投稿まっ白になった原因はこれだった。

すっかり春まっ只中の陽気となっているバルセロナ。
あれこれ記事を書こうかと思っていたのだが、
なんと、ブログを更新しようかと思ったら出きなくなってしまったのだ。
原因を突き止めようとネットで検索してみると2つの原因が出てきた。
ひとつは、使用しているプラグインの問題。
ふたつ目はWordpressがバージョンアップされて、今まで使っていたテーマが合わなくなってきたのではないかという問題。
そこでまずは使用しているプラグインを全部はずしてみても状況は変わらなかった。
残るはテーマの問題だ。そこで、テーマを開発したところへメールで問い合わせてみた。
そして、ご丁寧な連絡メールには確認してみますの文字が。
私も引き続き原因を探りいろいろとネット情報を見てみたりした。
そこで、ふと思ったのだ。
もしかしたら、iPadならできるかなぁ、、、。
ふふふっ、試してみたらあら不思議、、、いとも簡単に使えるではないか!
やだ!原因は私の方にあったのだ。
実は、いつもiMacでブログを書いていて、それはバージョンを上げてしまうとメモリが足りなくなると思い上げないようにしていたのでいまだにmacOSを低く設定してあるのだ。
それで、とうとう先日のWordpressのバージョンアップに伴い使えなくなってしまったというのがこの事件の結末だ。
あぁ〜、テーマの開発者の方を疑ったりしていた自分が情けない。
私のような人が今後、いるかもしれないのでここに書いておこうと思う。
きっといるはずだから。
WordPressの新規投稿が真っ白になってしまう原因は3つある。


1、プラグインの問題。
2、Wordpressのバージョンアップに伴いテーマが合わないという問題
3、あなたが使用しているコンピュータのバージョンが低いという問題


とにかく今、原因がわかって
とっても心が軽やかになった私なのだ。
ここ10日間ほど悩んでいたWordpress記事書けない問題が解消して良かった。
悩んでいる間に、春は刻一刻と進んでいるのだった。

たまらなく大好きなカルデデウの骨董市


考えてみたらここCardedeuカルデデウの骨董市は10年くらい通っている。
ほぼ半分くらいのお店の人とは顔見知りとなってしまった。
と言うのは、買うお店はだいたい決まっているので
私の好きな雰囲気のお店では顔見知りだが、そうじゃないお店、、、
たとえば迷彩色を放つアーミー系のお店には行かないし
アフリカの民族アート系やタンタンなどのキャラクターグッズのお店でも買ったことはない。

ここの骨董市は入場料として3ユーロを支払わなくてはならない。
入場無料じゃないところがイマイチ納得いかないのだが
近いし、毎月1度のこの骨董市が私の生きがいとなっている。
なんたって、人とモノが集まっているこの広場を見ると
今回はどんなモノとの出会いがあるのだろうかと期待で心がおどるのだ。
そして、わたしのように毎月ここへ来る人ももちろんいる。
お互い名乗らないので、彼女の名がアナなのかマリアなのか知らないが、
好きなものが共通しているので毎回同じお店で出会うのだ。
あら、また会ったわね。これ素敵でしょ。とか
こんなのを買ったの。とか、見せ合ったりしている。
この間はその女性とちょっと長話をしていたら
なんと、私が住んでいる町に彼女の実家があることも知ってしまった。

YouTubeを見ていると
ヨーロッパの骨董市の様子が結構アップされていて
ついつい見てしまうのである。
イタリアやフランスの骨董市では私好みのカップ&ソーサーやお皿が安い値段で出ていて
いつかは行きたいと思っているのだけれど。
バルセロナでは素敵な食器に出会うことは少ない。
そして、いいものは大抵高いのがお決まりだ。
でも、いつかきっと出会えるはず。
その日までのお楽しみだ。

そう、そうなのだ。骨董市というのは〝出会い〟なのだ。
欲しいと思ったモノに目をつけておいて、後で買おうと思ったら無かった
なんてことはよくあることで
そんな時はかなり落ち込むが〝縁〟が無かったと思うしかない。というかそう思うことにしている。
せっかく行ったのに全く買わないという日もあるし、爆買いしてしまう日もある。
そうそう、10年前の最初の骨董市の日に見た素敵な絵柄のお皿は、ずっと売れ残っていたのだけれど
去年の年末に、とうとう売れてしまったようでそのお皿の姿が見当たらなかった。
10年以上も売れ残っていたのだから、おめでとう!とでも言いたくなってしまう。

もし、骨董市を体験したことがないなら
一度は行ってみるといい。
とにかくオススメなのだ。

この間は、おそらくテーブルクロスなのだろうけれど
我が家ではベッドカバーとして使うことにした。とっても気に入っている。
こちらの写真


次回の骨董市は4月16日の日曜日
8:30〜14:30
その他の骨董市や地図などの情報はこちら